en-rac.net

症例検索

※症例内容は下記のグリーンのタイトルをクリックもしくはタップしていただけると閲覧することができます。

Found 197 Results
Page 3 of 20

80代女性 10数年つづく目と口の痛み

十数年つづく目と口の痛みを訴える80代の女性。原因不明で大学病院と機関病院を受診するがそれぞれの医師の診断および方針が異なる状態。一方は「薬は効かないから服用するな」との指示でもう一方は神経障害性疼痛薬を処方し続ける状況。

 

光刺激も不快で目を空けているのが苦痛。食べる事は平気だが、じっとしていると口の中が居たくて仕方がないと訴える。

 

薬剤師に帯状疱疹のウイルスが上に上がって悪さをした症状ではないかと助言を受け皮膚科に受診するもPHNの診断はされなかった。

 

本人は、以前胸部に出た帯状疱疹が原因だと思い込んでいる。

80代女性めまい・夏バテ

夏の暑さが増してきた梅雨明け時期に時折のめまいと倦怠感で来室。

いつも通りの督脈を軸とした処方では反ってめまいの悪化につながり、後日任脈を軸とした処方にてすっきりとした状態になり生活での不安定さが大きく改善された症例。

 

本症例は以前から月に1回程度督脈を軸に下位脳処方を行い倦怠感や自律神経の不安定さに改善を得られている症例であった。

通常時よりもめまいや倦怠感あり、またのぼせ様の症状も出ていた。日頃から日差しの強い場所は避け日中は冷房を弱くかけた汗をかかない程度の室内で過ごされている。早朝にウォーキングをされており日頃から健康には気を使われている方である。

上肢鈍痛・重み症状への局所処置のひと工夫

上腕外側から前腕橈側・拇指へのライン上で怠い・痛いという訴え。しかし、曖昧で抽象的な不定所な症状。治療の反応も芳しくない明確さに乏しい症例へのひと工夫を紹介。

中枢治療の組み立てでは腰になるがTo/L2~S1で顕著な症状の変化が得られない時に見直したい工夫になる。

肩関節への局所処置のひと工夫④

肩関節は骨支持がなく、複数の筋肉で上肢を釣り上げる繊細な構造をしている関節である。五十肩を代表するように経年劣化に伴う機能障害を訴える方に高頻度で遭遇する。

その疼痛の訴えはTⅠが多く、五行の順序に沿わない症状である。そして何よりも治療が一筋縄ではいかない事が少なくない。キレ良く消痛効果が得られなかったり、運動障害を円滑に改善できない事がある。

肩の症状は、腰同様に運動器疾患の蓄積症状であり病態としては五行の逆回りの性質を持つ。よってシンプルな中枢治療ではキレの良い効果を出せないケースが多い。そこで局所治療のひと工夫の加え方をここで紹介する。

この数年「肩甲骨はがし」という言葉を目にするが、五十肩を始め肩甲上腕関節に負荷が過剰になってしまう原因のひとつが肩甲骨の運動性・肩甲上腕リズムの破綻である。外力に任せた肩甲骨の可動訓練やストレッチは薄い筋組織の炎症・損傷を招き二次的に悪化を助長させてしまう恐れがある。無理なく解放させる工夫が③と④である。

肩関節への局所処置のひと工夫③

肩関節は骨支持がなく、複数の筋肉で上肢を釣り上げる繊細な構造をしている関節である。五十肩を代表するように経年劣化に伴う機能障害を訴える方に高頻度で遭遇する。

その疼痛の訴えはTⅠが多く、五行の順序に沿わない症状である。そして何よりも治療が一筋縄ではいかない事が少なくない。キレ良く消痛効果が得られなかったり、運動障害を円滑に改善できない事がある。

肩の症状は、腰同様に運動器疾患の蓄積症状であり病態としては五行の逆回りの性質を持つ。よってシンプルな中枢治療ではキレの良い効果を出せないケースが多い。そこで局所治療のひと工夫の加え方をここで紹介する。

この数年「肩甲骨はがし」という言葉を目にするが、五十肩を始め肩甲上腕関節に負荷が過剰になってしまう原因のひとつが肩甲骨の運動性・肩甲上腕リズムの破綻である。外力に任せた肩甲骨の可動訓練やストレッチは薄い筋組織の炎症・損傷を招き二次的に悪化を助長させてしまう恐れがある。無理なく解放させる工夫が③と④である。

肩関節への局所処置のひと工夫②

肩関節は骨支持がなく、複数の筋肉で上肢を釣り上げる繊細な構造をしている関節である。五十肩を代表するように経年劣化に伴う機能障害を訴える方に高頻度で遭遇する。

その疼痛の訴えはTⅠが多く、五行の順序に沿わない症状である。そして何よりも治療が一筋縄ではいかない事が少なくない。キレ良く消痛効果が得られなかったり、運動障害を円滑に改善できない事がある。

肩の症状は、腰同様に運動器疾患の蓄積症状であり病態としては五行の逆回りの性質を持つ。よってシンプルな中枢治療ではキレの良い効果を出せないケースが多い。そこで局所治療のひと工夫の加え方をここで紹介する。

肩や首の可動に不具合があり、頸部から鎖骨部にかけて硬結して圧痛や運動時痛を伴うケースに対して有効なひと工夫になる。肩関節の水平内外転の運動障害を改善させるにも有効である。

肩関節への局所処置のひと工夫①

肩関節は骨支持がなく、複数の筋肉で上肢を釣り上げる繊細な構造をしている関節である。五十肩を代表するように経年劣化に伴う機能障害を訴える方に高頻度で遭遇する。

その疼痛の訴えはTⅠが多く、五行の順序に沿わない症状である。そして何よりも治療が一筋縄ではいかない事が少なくない。キレ良く消痛効果が得られなかったり、運動障害を円滑に改善できない事がある。

肩の症状は、腰同様に運動器疾患の蓄積症状であり病態としては五行の逆回りの性質を持つ。よってシンプルな中枢治療ではキレの良い効果を出せないケースが多い。そこで局所治療のひと工夫の加え方をここで紹介する。

ではTⅠの症状から、前方への屈曲で痛むのがTxⅠ、横への外転で痛むのがTyⅠというのが主な症状となる。そこに加えて首の付け根のTⅠが影響して動かせない・圧痛が出るといったケースがある。

腰の痛み治療のひと工夫③

腰椎は前弯しており、前屈する事で生理的湾曲が軽減される。前傾姿勢(猫背・円背)の方や不良姿位での長時間坐位が習慣となっている方の腰部は生理的前弯が減少し運動範囲が狭小化しているケースがある。このようなケースに対して考えるひと工夫になる。

腰の痛み治療のひと工夫②

肝心かなめの腰の痛みは、腰を中心として動作に伴う症状(運動時痛)が発生する。遠絡治療で安静時痛はほぼ解消していても“動くと痛い”という返答される事もある。そのような時などに有効なひと工夫としての処置になる。

腰の痛み治療のひと工夫①

腰痛治療の常套はAyⅢ/4となるが、もう少し症状をスッキリさせたい時のひと工夫を紹介。一つ目は、この処置で効果があれば患者さんにも持続的に行ってもらえる内容。

治療ラインとしてのTxⅠの実用性をご確認いただけるでしょう。

Page 3 of 20